ないものねだいありー

気づけば中堅社会人になった、30代中盤社会人の内なる思考をこぼしていきます。読書メモ多め。グロービスMBA修了。

2020-01-01から1年間の記事一覧

11/22 調子のいいときこそ、振り返りをしてみる

このブログは自分の思考や精神状態のバロメーター的なところがあって、何か不安や不満要素を抱えている=モヤモヤしているときほど、ここに書きたいと思う気持ちが強くなる。 言い換えると、自分にとってこのブログを書く目的は「悩みを吐き出して精神状態を…

7/12 自分の素直な欲求と向き合ってみながら、キャリアの目的を考える

久しぶりに早寝早起き。11時ー5時。 同じ6時間でも、疲れの取れ方が違う気がするのは、やはりゴールデンタイムを通っているかどうかの違いなのだろうか。 朝の時間が久しぶりすぎて、何をしたらいいか一瞬わからなくなったけど、この時間が今日一日しかない…

6/17 「こころを掴む」オンラインセミナー

久しぶりの日記。 もう6月か。前の記事がちょうど2ヶ月前くらい。 この2ヶ月はだいぶ走り続けた。大変だったけど、以前よりもだいぶ仕事が板についてきた気がしている。 マーケターの端くれ程度にはなれているかな。 さて今日はGLOBIS主催のオンラインセミナ…

4/19 嫌われる勇気

読んでるけど、なかなかに刺さるなぁ〜 これは確かに、多くの人に響くわけだ。 劣等コンプレックスね。見かけの因果律ね。 まだ序盤だけど、やっちゃってるなあー。と思いながら読んでます。

4/18 自分が何者になりたいかを考えるときには、自分が持っているものを見つめなおしたほうが良いという話

最近色々な仕事に追われていて、思考を整理する余裕がなかった。 いや、正確には余裕は作ろうと思えば作れたのだけど、その気持ちになれなかったということが正しいか。 「嫌われる勇気」(まだ読み始めたばっかりだけど)に書かれている、目的論的に言えば…

3/14 次の人生のマイルストン

なんとなく。なんとなくではあるのだけど。 35歳を次のマイルストンとしようと思った。そこまでに、「自分はこの先どんな人間として生きていきたいのか」を決めようと思った。 それはつまり、自分をどうブランディングするのか、自分の戦略的ポジショニング…

3/13 内省不足

最近また、ブログが滞りがち。 それはすなわち、内省が不足しがち。 言葉にすることでまとまる思考は山程あるし、最近頭の中で折に触れてぐるぐると考える思考もある。 日々、フロー型の仕事に追われてる証というのもあるかも知れない。仕事を少し間引いて、…

3/3 フローの仕事とストックの仕事

表題の通り。忙しく目の前の仕事に追われる=フローの仕事に追われている。これは消耗戦。多少無理してでも、日々ストックになる仕事をしないと、成長ははかれない。ということを今日考えたので、覚書。 関係ないけど、四畳半神話大系を観た。いいアニメだっ…

1/27 発信者⇔受信者の視点の移動の難しさ

色々な巡り合わせで初めて担当したプロモ企画が本日リリース。不慣れなことばかりで方々に迷惑をかけたが、ひとまずは上々の滑り出しで一安心。この盛り上がりを持続しつつ、目的としていたことにつなげられるか、引き続き気を張っていこうと思う。 さて今回…

1/25 メモ:新宝島MV解説

rockinon.com 古いものも、知らない世代には新鮮に見える。最近良く見るワード”一周回っていい”と同じではあるけど、この解説は視点が独特で面白かったので、クリップしておこう。 しかし最近趣味が本当にないなあ・・・良くない良くない。感度が下がってい…

1/25 デフォルト・モード・ネットワーク

脳が閃きを生みやすい状態のことらしい。 シャワーの感覚もこれなのかもしれないな。 天才たちに共通する「脳の使い方」があった! | ハーバード×脳科学でわかった究極の思考法 | ダイヤモンド・オンライン 意識的に時間作ろっと

1/20 ジャーニー⇔パルス

女性の「パルス型消費」を生む、SNS時代の“直感マーケティング”とは (1/2):MarkeZine(マーケジン) クリエイティブと、必然性を生むための偶然性。 なるほどなるほど、新しい視点。

1/15 子どもの寝かしつけから学ぶプロモーションの真髄とは・・・

我が家の娘、もうすぐ2歳。 いわゆる”イヤイヤ期”に片足突っ込み始めた今日この頃、今まで寝入りはスムーズだったのが、最近かなり抵抗するように。 なお寝るのがイヤだから抵抗する、というよりは、もっと遊びたいから寝たくない、という感じ。イヤイヤ期と…

1/13 先人たちの失敗事例から学ぶ

今年2冊目はこちら。 世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由 作者:荒木 博行 出版社/メーカー: 日経BP 発売日: 2019/12/05 メディア: 単行本 過去の成功事例ならぬ「倒産」事例から、有用な示唆を得よう、というユニークなコンセプトの本。冒頭に…

1/12 2020年の課題図書ー戦略論編ー

本年度の課題図書設定。書いて言葉にすることが、自分へのプレッシャーになると再認識。というわけで、カテゴリ別につらつらと明記していく。 ★戦略論 競争の戦略 作者:M.E. ポーター 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 1995/03/16 メディア: 単行本 …

1/11 勉強の方針と具体的なタスクを

数ヶ月先まで決めておくのがいいかもしれない。 その方が、ある程度縛りをもって勉強するし読む本も定められるので良さそう。 今日は眠いから具体的には書かないけど、戦略・マーケ・チームビルディングが大きなテーマ。この3つをしばらくはしっかり学ぶとい…

1/9 「プロモーション」についての覚書

ずーっとつかみきれなかった「プロモーション」。 今日、やっと「プロモーションとは何なのか?」という問いに対して、少し自分なりの回答を持つことができるようになった。 以下覚書として。 ・マーケティングの目的は、商品が売れる仕組みを作ること。 ・…

1/8 カルロス・ゴーンの記者会見に対する反応の違いから感じること

ゴーン氏の話す英語からそのまま内容を把握している層と、通訳の日本語やTVの解説を介して内容を把握している層の反応があまりにも違う。 前者は主にNPやFBのビジネスエリート系、後者はヤフコメやTwitter民。これほどまでにメディアによって反応が別れてい…

1/7 分かるとできるの差

何事にもこの差はあるよね。頭で理解するのと動けるようになるのは全然違う。 全くできてないわけではないけどね。精進精進。

1/6 「さあ、ひっくり返そう」西武・そごうの正月広告

転職してから意識的に広告やプロモーションの領域にアンテナを貼るようにしている。まあそうでなくても、これは情報として入ってきたのだが、今年の正月広告でぐっときたものが、タイトルにもある西武・そごうの正月広告。数日前のブログにも貼ったかな。 ww…

1/5 ジャイキリから学ぶチームビルディング

今年のテーマの一つである”リーダーシップ観・チーム観のアップデート”。その課題図書の一冊として、この本を読んでいる。 今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則――『ジャイアントキリング』の流儀 作者:仲山 進也 出版社/メーカー: 講談社 発売日…

1/4 はやくも

継続がしんどくなってきた笑 一度やめた習慣を取り戻すのは大変だなあ〜 ひさびさに会社の同期とサシ飲み、楽しかったな。 日々考えながら生きるのが大事。

1/3 娘の成長記録

春先で2歳になる娘。 たまには成長記録をつけておこう…じゃないとどんどん大きくなってしまう! ・語彙がかなり増えた。100は軽く超えてるだろう。2歳の平均が300らしいので、それと同じかそれ以上はいってそう。 ・単語を繋げられるようになってきた。お花…

1/2 2020年の抱負on2019年の振り返り

年が明けました。年々時がすぎるのが早くなってきているけれど、2019年は殊更に早く感じた一年だった。それだけ新しいことが盛り沢山であり、人生の転換点になった一年だった。晩年きっと人生を振り返るときには、この2019年という年のことを思い出すんだろ…