ないものねだいありー

気づけば中堅社会人になった、30代中盤社会人の内なる思考をこぼしていきます。読書メモ多め。グロービスMBA修了。

平日

2/5 送別会

寿退社(というと随分ニュアンスが違うけど)する後輩と飲む。 入社までの背景、今の会社に対する思いや考え方、音楽の趣味、色々な部分で共通点を感じることができる後輩。 …後輩とは言いつつも、これまでの人生においてそのときなりの「究極の状況」に対して…

1/25 やっぱり鬱々としている

やばいなあ。最近本当にメンタル的に前を向くことができない。なんでだろう。 「やる気が起きない」のは、今一番力を入れたいと思うことと、一番労力を割かれる活動の不一致なんだと思う。そして、それから逃げられない(というか、逃げたくない。ただし、立…

1/24 今年の行動指針は

昨日書いたりした、最近モヤモヤしている大きな要因として、「自分の弱みや成長の踊場を感じていること」が大きなものとしてあげられるな、と思った。 色々御託を並べているけど、何だかんだで弱い自分から目を背けたい、というのが、一番大きなことだという…

12/21 ワクワクできているか?

最近の日々はそれなりに楽しいし、変化もあって飽きないのだけど、なんとなく自分が停滞している感じというか、何か一つのことに集中して打ち込んでいる感じがせず、ふとした瞬間に虚無感に襲われることがある。 このままでいいのか?と。一言でいうと、成長…

12/12 全員がリーダーの組織を作るには

今更ながら、又借りした「採用基準」の本を読んでいる。 採用基準 作者: 伊賀泰代 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2012/11/09 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 24人 クリック: 392回 この商品を含むブログ (63件) を見る (総論として)日本…

10/4 ポスター作成

ポスター作るのって苦手だなあ〜なんでなんだろう。。。 しゃべりで補完するのではなく、そのもので見せないといけないという強迫観念があるのかなー。デザインがそもそも苦手だから尚更かもしれん。 あとは、プレゼンにしてもポスターにしても、完成度の高…

9/21 やってしまった

また意味のない無駄な夜更かしをしてしまった。 さっさと寝ればいいのに…

8/2 寝られない

たまにある、寝付けない日。 1時を回ってからも脳が活性化していると、こうなるんだよなー。平日はほどほどにしないと。 明日はレッドブル頼みですな。。。

7/26 文章力アップ作戦

さっきの投稿と近いところがあるが、文章力アップのために、アサインメントを中心に字数制限を導入してみようと思う。 だいたい200-400時の制限をつけることで、何度も細かいところを書き直すことになり、結果的に文章のPDCAの回転数が上がる。だから、字数…

7/26 発言の質

グロービスには毎回のクラスに発言点という評価軸があり、個人的にはどのクラスも発言の質の評価(無印、○、◎)をクラス貢献度のKPIにしている。 今日はクラスだったが、正直あまり本質を突いた発言ができたと思っていなかったところに評価は◎。意外だったが…

7/19 持つべきものは

友であり、仲間である。 いつまでも悶々としているわけにはいかない。逆風かもしれないけれど、前を向いて、着実に進んでいく。そう決意した夜でした。

6/20 大学の先生って

どうして受け手の理解を無視した講義をする人が多いんだろう。 一括りにしてしまったけど、大学の先生の中でも分かりやすい先生の講義は分かりやすい(し、そういう先生は成果を挙げていることも多い)。今受けている先生の講義は、見えない、聞こえない、伝わ…

2017/1/13 少し上向き気味

今年の目標にもう一個追加。 ズバリ、「振り返る」こと。 2016年は様々なことに挑戦して、すごーくたくさんの経験を積んだ年だった。 一方で、次から次へとたくさんのことに取り組んだので、終わった後に振り返りが不十分でやりっぱなしになっていたことも少…

9/27 読書メモ:社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門

48冊目。10月期の教科書として。 社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門 (PHP新書) 作者: 駒崎弘樹 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/12/16 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 所用時間50分。 営利を得ることではなく、社…

9/26 読書メモ:ビジネスプロデュース戦略

47冊目。 3000億円の事業を生み出す「ビジネスプロデュース」戦略 作者: 三宅孝之,島崎崇 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/05/14 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 所要時間50分。 昨年一度読んだことがある本ではあったけど、社内ベン…

9/21 読書メモ:論点思考

46冊目。 論点思考 作者: 内田和成 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2010/01/29 メディア: 単行本 購入: 30人 クリック: 389回 この商品を含むブログ (37件) を見る 所要時間45分。 昨日書いた仮説思考の続編。というか、対になる一冊。 仮説思考が…

9/20 読書メモ:仮説思考

45冊目。 仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法 作者: 内田和成 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2006/03/31 メディア: 単行本 購入: 29人 クリック: 187回 この商品を含むブログ (161件) を見る 所要時間50分。 バスの中なのでメモ書き。 ・仮説…

9/8 速読勉強会

グロービスの先輩による、速読勉強法の勉強会。 フォトリーディングから、フォトリーディングを取った感じ。というと、意味わかんなく聞こえるかもしれないけど笑、準備と振り返りのエッセンスはフォトリーディングそのままで、読み方がフォトリーディングで…

9/6 読書メモ:いい努力

41冊目。 マッキンゼーで25年にわたって膨大な仕事をしてわかった いい努力 作者: 山梨広一 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/07/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 「いい努力」はなんとなくできるものではない…

9/2 映画「君の名は。」

9月に入りました。 今年はなかなかにアクティブで先の読めない生活を送っているためか、時が流れるのが本当にあっという間。 さてそんな中、話題の映画「君の名は。」を見てきました。 www.kiminona.com これが本当に良かった。 感想を文章に起こすと野暮に…

7/15 走り続けるのは

今年はとにかく色々なことにチャレンジし続ける年。 機会があったら躊躇せず飛びついて、自分の可能性を広げる年。 そう位置付けてはいたけれど、走り続けると疲れるもんは疲れるなあ。 ありがたいことに機会は多く、チャレンジの分だけそれなりの結果は出て…

3/8 経営戦略Day4・5を終えて(覚書)

本日でタイトルの通り、経営戦略Day4・5が終了。 Day4はレポート回。かなり力を注いだつもりだったが、力んで空回りした感じで?今一つの結果になってしまった。 最大の反省は、分析につながりが感じられなかったことだろう。おそらく項目はそれなりに抑えて…

1/29 2:6:2の法則に思うこと

2:6:2の法則という有名な法則がある。 人が集団を構成した時、その集団を引っ張るリーダーが2割、リーダーに従って動く人が6割、どちらかというと何もしなかったり足を引っ張る人が2割、という割合で構成されるという法則だ(と思っている)。 この法則、経…

1/28 「失敗学」との出会い

会社の業務の一環で参加した、関係業界の研修会。 法規中心の内容で全般的に倦怠感漂う研修の中、最後の特別講演が不釣り合いなほど面白く、さらに自分の思考の課題を浮き彫りにさせてくれたので、忘れないように書き留める。 内容は「失敗学」の考え方で行…

1/26 分析力と解釈力

グロービスに通っていて、明確に鍛えられたと思う能力を一つ挙げるとすれば、私にとっては「考える力」だ。 考える力、すなわち思考力について、ふと考えをめぐらせたのでメモがてら。 思考力とは、ファクトから何らかの意味を持つメッセージを導く力だと思…

1/26 経営戦略Day2

しばらく課題と仕事が忙しくて書き込みできず。それにしても経営戦略は、やればやるほど成長と反省を感じられる講義。今期1科目で本当に良かった。さてDay2の反省。今回のケースはZARA。今回はアサインメントの公開こそされなかったものの、肝となる部分は抑…

1/12 経営戦略Day1 兜の緒をしめなおす

本日は経営戦略Day1。これまでの科目に分断されていた講義とは異なり、これまでの知識と経験を総統合していくクラス。グループディスカッションも、クラスディスカッションも、内容の深度が増して脳内沸騰の一方、論点が多岐にわたるため、議論が拡散しやす…

1/6 改めて、今年の目標

Facebookに書いた投稿をコピペ。 予想外に、読書に対する反響があって、やっぱ読まないとなあと思いつつ、差別化できるほど読まないとなあとも思いつつ。 今年の抱負みたいなことを書くと、昨年は仕事も学びも趣味もインプットが不足していたので、アウトプ…

11/19 寝坊はあかん

今年に入って3回も寝坊で遅刻している…さすがにこれ以上はあかんよ。立て直さないと。原因はなんなんたろう…昨日は早く寝たのにな…

11/17 今日の学び

高校の先輩に連れられて、神田で飲む。新しい出会いがあり、人生で大事な気づきを得られた気がしたので、その備忘がてら書き留める。一番の学びは、気質を自己認識して、それを使って磨いたものが才能である、ということ。そして、その才能を自己ではなく他…