ないものねだいありー

気づけば中堅社会人になった、30代中盤社会人の内なる思考をこぼしていきます。読書メモ多め。グロービスMBA修了。

学び

12/20 読書メモ:売れるもマーケ 当たるもマーケ マーケティング22の法則

久しぶりの読者メモ。 売れるもマーケ 当たるもマーケ―マーケティング22の法則 作者: アルライズ,ジャックトラウト,Al Ries,Jack Trout,新井喜美夫 出版社/メーカー: 東急エージェンシー出版部 発売日: 1994/01/01 メディア: 単行本 購入: 17人 クリック: 25…

12/17 人を動かすために自分を変える。だけれども、どこかで諦めるという選択も全然あり。

本日はデール・カーネギー・トレーニングのセッション7。 内容自体はこれまでの課題の取り組みプレゼン(他者に積極性を持って動いてもらうための原則実践報告)で、久しぶりということもあり正直変わり映えしなかったけど、その後のセッション内で、残るリー…

11/30 見つめる鍋は煮立たない

運転再開時刻を気にする電車は動かない。 ↑もっと語呂よくまとめたい。 「道は開ける」の原則の一つ、「避けられない運命には調子を合わせる」。 この時間にブログをかけて、よかったと思おう。

11/26 伝わるプレゼンテーションの肝は「情報の絞り込み」と「誰にでも伝わる例え」だ

デールカーネギートレーニングのセッション6、内容は「仕事上の複雑なプロセスや考え方を、図や絵を用いて90秒間で分かりやすく説明する」というもの。 もともと複雑なものを咀嚼して分かりやすく伝えるのは苦手ではなかったが、これまでのプレゼンテーショ…

11/23 マーケティングに教科書はない、自分で考えろ!

こんな記事を読んだ。 dot.asahi.com 記事の冒頭には、コトラーを始めとするマーケティング理論が疑問視され始めている、と書かれたいけれど、全体的にはそこまで強く疑問を呈するトーンではない。 というより、インタビューの焦点は「マーケティング、ブラ…

11/12 ストレスへの対処

昨日はデールカーネギートレーニングDay4。 だんだん自分を含めた参加者みんな、コースの雰囲気に慣れてきた感じ。 90秒ピッチも、ジェスチャーや抑揚、間の取り方など、少しずつ皮が剥けてきた。confort zoneからの脱却。 コミュニケーションとは別に、この…

11/8 継続のコツ?

気づいたら、ブログを毎日書き始めて1ヶ月が経過。 なんでかな?以前挫折した時と比べて、全然ストレスなく続けられている。 大きく3つの要因があるかな? 一つは、完璧を求めないこと。一言でもいいから、続けることを目的にしている。自然と、PCの前に座っ…

11/6 パフォーマンスを鍛える

本日はデールカーネギートレーニングの3回目。 自分の殻を破るためのプログラム、これがだんだん本格的になってきた感じ。ある程度アクティビティのあるプログラムだとは思っていたけど、それにしても90秒ピッチをはじめ、今日やった10倍熱意のコミットメン…

10/30 説明ではなく物語を

人は説明は好まない、物語に引き込まれる。 昨日DCCで聴いた言葉。うーんなるほどと。 コツは「聴き手を早く情景に連れて行く」。そのためには「時間と場所」を最初に言ってしまうことが大事だと。そして、最初に続きが気になる期待感を持たせる言葉を挟むと…

10/28 超宴@お台場

昨日はヤッホーブルーイング主催の「超宴2018」に参加してきた。 よなよなエールの超宴|ヤッホーブルーイング公式 コアなファンの人が多かった!会場には5000人も集まったそう。 正直オペレーションは社員とボランティアなのでスムーズでない点も多かったが…

10/23 デール・カーネギー・コースDay1

昨日のことになるが、デール・カーネギー・コースという研修に参加してきた。 全12回の1回目。人生で成功を勝ち取る5つのドライバー:自信、コミュニケーション、人間関係、リーダーシップ、ストレスコントロールのスキルを高めて、個人と組織を成功に導く・…

10/10 キャリアの大三角形を描く

久しぶりに麹町に出向き、卒業生限定のセミナーに参加。 藤原和博氏の「戦略的人生計画のすすめ〜 キャリアの大三角形を作り100万分の1の希少性と信用をゲットしよう!」というタイトル。 キャリアの価値は三角形の面積で決まる。この三角形は、20代〜30代の…

8/29 日々の振り返り

最近、日々の振り返りが不足している。ような気がする。 成長には、復習のプロセスが欠かせない。思考としては振り返っているかもしれないが、やはり言葉に起こすと違うので、定期的に書き起こすようにしよう(というのを、あまり意識しないでもできるように…

7/2 論点思考

久々に読み返している(自分の論理思考の鈍り具合が不安になったため) 論点思考 作者: 内田和成 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2010/01/29 メディア: 単行本 購入: 30人 クリック: 389回 この商品を含むブログ (37件) を見る 読むと気づきが多い(…

10/2 価値観の炙り方

3Qが終わり、今日から仕事も4Qが開始。 2017年ももう少し。年初に立てた目標のうち、特に今年重視している「成果」に向けて、仕込んできたことが少しずつ芽を出し始めている。 花まで咲かせられるように、キツイけどがんばらねば。そんなことも含めた、3Qの…

9/17 しばらく続いたアウトプットの振り返り

しばらく続いていた立て込んでいた日々がようやく終わり、つかの間の休息の今日。 ひんやりとした秋らしい空気にしとしとと降る雨。この、町全体が静かに休んでいるような空気、好きだなあ。 この2か月間は、大きなアウトプットが続いた日々だった(そのおか…

8/6 読書会

今日は学校の友人との読書会。 テーマは「未来を予測する技術」。と、夢のあるタイトルだけど、結論は、未来は予測はできない。作るものだ、と。 そりゃそうだよね。統計をはじめ、未来予測の技術は全て「過去の事象に対する解析」であって、複雑系・非線形…

7/26 文章力アップ作戦

さっきの投稿と近いところがあるが、文章力アップのために、アサインメントを中心に字数制限を導入してみようと思う。 だいたい200-400時の制限をつけることで、何度も細かいところを書き直すことになり、結果的に文章のPDCAの回転数が上がる。だから、字数…

7/22 久しぶりの音響

昨日はとある勉強会のスタッフとして、ハイクオリティのオンライン環境を整えるべく、久々にがっつり音響仕込みをやってきた。 これも楽しかったなー。みんなからクオリティを褒めてもらえることが嬉しいね。クラブのイベントでだって、ハイクオリティのオン…

7/22 ベンチャー戦略プランニング

楽しいなあ〜 クラスが楽しいというより、自分発のアイデアを具現化していくプロセスが楽しい。 やりたいことが割とはっきりしてるから、ピボットも全然苦にならない。 やっぱこういう仕事をしたいなあ〜

7/17 Be Scientific

この週末にグロービスであった勉強会で、日本を代表する企業のトップラインに立ち、世界を股にかけて活躍されていた方から聞いたお話しの中にあった言葉。 その方が掲げる、リーダーとしての4つの行動規範の1つ「科学的であれ」。リーダーとしての行動規範と…

7/2 事を成す覚悟

月が変わり、7月。 気づけば2017年も折り返しになりました。早いなあ。 2Qは年初に立てた目標を全く達成できなかった…というよりも、進捗管理すらできていなかった。強く反省。 多くのことが立て込んでいて、手をつけることすらろくにできていなかった。 た…

6/14 陽明学

本日は読書会のクラス。今日のテーマは「陽明学」でした。 真説「陽明学」入門―黄金の国の人間学 作者: 林田明大 出版社/メーカー: 三五館 発売日: 2003/10/01 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (1件) を見る 「心に最大の権…

12/9 論理展開の罠

藁人形論法って初めて聞いた。これやられると、すぐ切り返すの得意じゃない(相手が意識的、無意識的問わず) この考え方知れただけ、よかった。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ストローマン

9/8 速読勉強会

グロービスの先輩による、速読勉強法の勉強会。 フォトリーディングから、フォトリーディングを取った感じ。というと、意味わかんなく聞こえるかもしれないけど笑、準備と振り返りのエッセンスはフォトリーディングそのままで、読み方がフォトリーディングで…

7/9 デザインシンキング

あっという間に7月。 4月期が終わり、あすか会議が終わり、一旦グロービスのペースを緩めて最近は仕事に勤しむ日々。 その中で出会った「デザインシンキング」。 言葉だけは聞いたことあったしなんでもないなと思っていたら、全く馴染まない思考方法で困った…

6/6 やっと一息

レポート⇒新規事業提案⇒レポート⇒ライブ⇒JBCCという、怒涛の2週間がようやく一段落。 あいだに当然練習や各種MTGが挟まってきていて、超大変だった。深夜早朝のSkypeは数知れず。確実にキャパ広がった。これも仕事しながらビジネススクール通う醍醐味なのか…

3/8 経営戦略Day4・5を終えて(覚書)

本日でタイトルの通り、経営戦略Day4・5が終了。 Day4はレポート回。かなり力を注いだつもりだったが、力んで空回りした感じで?今一つの結果になってしまった。 最大の反省は、分析につながりが感じられなかったことだろう。おそらく項目はそれなりに抑えて…

2/24 人をイキイキとさせるフレームワーク

最近楽しく働けているんですが、それはなぜかと考えたときに、人がイキイキと働くために必要な3要素は「スキル」と「機会」と「環境」である、ということに思い至る。・機会→適切な課題設定とも言い換えられる。要するにチャンス。それも、本人にとって身の…

2/22 生みの苦しみ

経営戦略のレポート提出を目前に控え、生みの苦しみを味わっております。 考えるべきポイントはきっと押さえられている。出すべき解釈もだいたい出せた。 でも書けない。アウトプットがすっきりしない。伝わるように書くことができない・・・ 困ったときのこ…