ないものねだいありー

気づけば中堅社会人になった、30代中盤社会人の内なる思考をこぼしていきます。読書メモ多め。グロービスMBA修了。

3/3 この一週間の振り返り

今週、下記のように目標を立てて過ごしてみた。

kari-ya2.hatenablog.com

 

その結果をレビューしてみる。

 

行動①スマホの閲覧時間を削減する

下記がこの一週間のうち、スマホSafariFacebookを閲覧時間。計測は毎日22時、バッテリーから過去24時間を選択して確認。

f:id:kari-ya2:20180304005858p:plain

上記の10日間、実質数値を意識し始めたのは2月24日から。そのうち目標の1時間を切ったのは4日間。50%、うーん微妙。

やってみて感じたのは、意識しないと1時間は簡単に超えてしまう。ダラダラとYahooニュースを徘徊するということをやっていたんだな、ということを強く感じた。

一方で、意識さえすれば1時間を切るのは簡単だった。そして、そういう日は「時間を持て余す」感覚を持った。

時間ないないと思っていたけど、浪費していたのだなあということを実感した。

 

ただ、ここで浮いた時間の多くは通勤時間と思われ、取れる行動が限られてくる時間である。

簡単な意識づけで時間を作れることは分かったのだが、それをもとにどんな行動をとるべきかというのは、空いた時間に置かれているシチュエーションや自分の状態と抱き合わせで考えないと、ただ時間をつくって終わってしまうことになるなということも今回の発見だった。

また、これまで無意識ながらもインプットに当てていた時間なので、空いた時間もアウトプットに当てるのには相応のエネルギーが必要。ここの行動をどうするかというのは、今後考えていくことにする。

その時その時の目的次第だが、インプットならNewspicksをはじめとするより有意義なニュースの閲覧、アウトプットならメモ帳を活用した思考かなと思っている。行動が限られている中で、いかに時間の質を高めていくか。もう少し試行錯誤が必要かな。

読書をできればよいのだけれど、細切れの時間の読書はどうしても性に合わない。

 

行動②通勤/帰宅の時間中で、「6年間で何が成長したか?」を考える

「成長」というキーワードを、習得・変容・確立に分解して考えた。

 

<習得>

習得したものはスキルと経験が中心で、改めてGLOBISに通っていたからこそというものが多いことに気づいた(もっとも定着に当たっては実務での経験は不可欠だったが)。

個別のスキルは様々だが、この6年間で「思考力」と「企画力」はだいぶ身についたといえるだろう。自分でやりたいこと、必要なことを考えて、実行・実践していく力はだいぶついたと思う。

この先大事になっていくのは「巻き込み力」と「推進力」、それに「管理力」。人を動かし、事を進め、進捗を管理していく力。この1月の異動で、まだまだバックグラウンドが異なる人に対するアプローチする力は乏しいし、自分自身が心理的なハードルを感じていることに気が付いた。今期パワーと影響力から脱落してはしまったが、ちゃんと受けられるときに受けたほうが良いということで、今後はそこを磨いていこうと思う。

 

一方、棚卸してみて別の確度で強く感じた課題は、自分が絶対的に他者に自信を持って誇れるスキルというものが乏しいということ。幅広く色々なことは経験しているがまさしく「器用貧乏」状態。

自分の興味関心・専攻と掛け合わせながら、専門的に学びを深め、経験を積んでいく分野を決めないとな、と思う。Π型人材を目指さないと、今のままでは一型人材になってしまう。

今年、および向こう2~3年のスキル獲得戦略を立てる。これは、翌週にやることにしよう。

 

<変容>

変わったことがあれば、と考えたが、そこまで大きな変容はしていないと思う。これが良いのか悪いのかは分からないが、自分を偽って生きていないという意味ではいいのだと思っている。

あるとすれば価値観の部分で、「大企業への固執がなくなった」「創造的な場に一歩踏み出してみようと思えるようになった」というあたりか。特に前者は、変な呪縛が解けつつあると思う。

 

<確立>

就職活動の際に考えていた「世の人の生活に+αの幸せを届けるものづくりがしたい」という自分の軸は、巡り巡って間違っていなかったんだと改めて思う。

特に「生活に+αの幸せを」という点は自分の中では今後決してブレない軸だろう。表記を変えると、「日常におけるちょっと特別なワンシーンの提供」に携わりたいのだと思う。週に数度~少なくとも年に数度はある、それくらいの頻度の日常感。

これに加え、最近新しく確立したことと言えば、自分が共感できる価値づくりに携わりたいという想い。たとえ戦略上正しかったとしても、その先に生まれる価値を世間的に求めている人がいたとしても、その方向に自分が共感できなければ、自分がやりたいこととは違うのだと。

この価値観を軸に、今後の人生設計をしていこうと思う。

 

行動③思考した結果を、ブログに書く

これにて、行動完了。日はずれてしまったけど^^;

 

来週一週間の目標はまた夜に。

方向としては、先日も書いた「将来についての思考を深める」、そのために上述の「今年、および向こう2~3年のスキル獲得戦略を立てること」が具体的な目標になってくるかな。