ないものねだいありー

気づけば中堅社会人になった、30代中盤社会人の内なる思考をこぼしていきます。読書メモ多め。グロービスMBA修了。

5/28 ビジネスレポートは文章によるプレゼン

最近毎日反省が多い一方で、きちんと振り返りができていないため日々の学びが薄い。
インプットの絶対量自体が落ちているのもそうなんだけど、そもそもPDCAのCがちゃんとできていないからその後のAの精度も上がらない。

ということで、最近サボっていた日々の反省ブログを再開しようと思う。一言でもいいので、その日の振り返りと反省(良かったなら良かったことでも)を書く。毎日の質はまちまちでかまわないから、とにかく続けることを最優先とする。

・・・この、継続ってのが、結構難しいんだよなあ。でも一言でもいいから、がんばろ。

 

***

 

さて、一言でいいと言いつつも、再開初日なのでとりあえずはPCよりそれなりにきちんと書いてみる。

ここ数日の業務において、とある賞の獲得を目指すために、外部の審査団体に向けたビジネスレポートを書いている。その筆が、なかなか進まない。正直GLOBISのレポートでもこんなに筆が進まなかったことはなく、あまりの遅さに自分の文章力がガタ落ちしているのではないかと思ってしまう程だった(実際落ちているのかもしれないが・・・)。

しかし、こうしてブログを書くときはめちゃくちゃ眠い中でも書きたいことがあるからそこそこスムーズに書けるし、そもそも物書きは得意というほどではないにしても、そこまで苦手な意識はなかったはずだった。なのにものすごい時間がかかる。これは異常事態だ・・・
そう思って、そもそもなぜこんなに時間を要してしまうのか、その原因を簡単に考えてみた。

 

文章を書くときにスピードが落ちてしまうパターンとして一番わかり易いのは、内容が固まっていないからということである。これは言わずもがなで、考えながら書いていたら当然遅くなるし途中で収拾がつかなくなって初めからやり直すということにもなりかねない。

ただ、今回はある程度書きたいことが固まっているのにもかかわらず筆が進まないし、逆に今みたいに考えながら書いても対してスピードがおちないこともある(今は眠くて進みが遅かったりするが)

つまり、内容が固まっていないから、というだけでは、「物を書くのに時間がかかる」という現象を説明することができないのだ。

 

こう考えたときに、「物を書く」という中の「ビジネスレポートを書く」ということの特性を考えてみると、少しその原因がわかるような気がした。

ビジネスレポートの場合、書く側にはその時の立場および何らかの目的があり、また読む相手がある程度決まっている、という特性がある。基本的には、書く側は読む側に対して、読後に何らかのアクションを期待して書く。

この考え方は、プレゼンテーションとすごく似ている。というか、メッセージの伝え方がリアルのプレゼンから文章に変わっただけだ。

 

こうなると、今回やたら時間がかかることがもう少し説明できる。

一つは、自分が「どんな立場で書くか」が定まっていなかったこと。もっといえば、自社の立場で書くべきなのに、やたらと評論家然としてしまい(これはグロービスのレポートの癖だと思うが)、リアリティを持って伝えられる文章になっておらず、そこで試行錯誤を繰り返してしまったこと。
もう一つは、「文章のスタンス」が定まっていなかったこと。相手に対してどんなトーンで語るのか、それが不明瞭なので書くのに時間がかかるということ。
あとは「相手の関心」を押さえることも要素の一つだが、これに関してはまあまあできているのではないかと考える。

 

このようなことを考えると、もっと自分の立場をクリアにして、スタンスをとることができれば、(伝えたい内容が固まっていることを前提として)もっとスムーズに書くことができるだろう。
もう時間に迫られている中だが、このことを考えながら、明日から残り機関でなんとか仕上げたいなと思う。

 

 

 

5/22 徐々に慣れてきて

本配属から約3週間。と言っても、前半は研修の延長のような感じだったので、実働ではまだ10日位かな。
知識こそあれど経験のない世界に足を踏み入れ、自分よりもその道の経験が圧倒的に豊富な人たちと、ディスカッションを重ねる日々。
そんな環境に、徐々に慣れてきたと同時に自分の課題も見え始めてきた。

毎日反省が多いのだが、最近よく感じるのが、マーケティングブランディングの知識云々ではなく、前提となる思考力についてである。
端的にいうと、クリシンができていない。議論の表面をなぞったような発言しかできないことが多く、なかんか核心をついた発言をすることができていない。

原因はある程度わかっている。イシューに対して意識が足りない、そもそもの目的を考えるのを忘れている、という内部的要因はもちろんあるのだが、それを意識してもなおやってしまうのは、様々な議論に途中参加しているという現状がある。
すなわち、周りの人達はそもそもの議論をすでに通ってきている人たちであり、大本のイシューを確認するような発言を何処までしてよいのか、その距離感・バランス感覚を測りかねているのだ(自分が)。

これについては、正直環境に慣れるための時間が必要だ。その時間を少しでも短くするために、極力自分の立場から、鋭いイシューを立てて発言していくことを意識しないと行けない。

 

あとは、周りの人からの色々な評判を聞く限りだと、やっぱりMBAを持っているという「箔」のようなものは存在しているということを感じる。
その「箔」をメッキで終わらせないように、しっかりと学んだことを実務に活かし、自分にしか持てないような視点や考え方で様々な議論に参画していかないと。

 

最後に、勉強をもっとしよう。
本当はもっと書きたいけど、眠くなってきたのでこの辺で。

5/1 転職1ヶ月

今日から令和。
まだPCでは一発変換されないですね。
iPhoneはすでに対応していて、このあたりさすがアップルだなと思う。

 

そしてタイトルの通り、転職してから1ヶ月が経過した。
この1ヶ月間は新卒組に交じって、新入社員研修を受けたり新入社員で与えられた課題に対して打ち手を検討するプロジェクトに取り組んだり。
社員数は少ないながら、優秀な人が多い環境で、会話のレベルも高く非常に快適に過ごしている。かつ、転職の決め手の一つだった企業文化は、想像以上に自分と合う感じ。
馴染みやすい環境だからか、早速自分のカラーも発揮できつつあり、今のところ総じて満足度の高い生活を送っている。

そしてもう一つの懸念だった、長野での新生活。
車社会、関東圏外、寒冷地など、色々と不安を抱えていたけど、住んでしまえば都そのもの。
なんなら、7年住んだ埼玉よりもこっちのほうが自分にはあっているんじゃないかと思えるほど。
なにより、通勤が短いのは何事にも代えがたい。DtoD10分は正義。

今月からは本配属、本格的にマーケティングの世界に足を踏み入れることになる。
色々あって、全く想像していなかった形で新しいキャリアをスタートすることになったけれども、むしろとてもいいチャンスをいただいたと思っている。
本流ど真ん中の最前線をいくよりか、傍流で全体を経験しながら成長してくのも、どことなく自分らしいなと思う。

今の課題は、勉強することは山ほどあるのに、体系建てた学習計画を組めていないこと。
マーケティングブランディング、戦略論あたりを中心に、学びを深めていく必要がありそうだけど、他にもチームビルディング、コーチング、ファイナンス、アカウンティングなど、あれやこれやと気になることが多すぎて・・・
しっかり優先順位つけて整理し、それを学ぶor復習するための最適な方法なりツールなりを見つけていかないとなと思う。
ブログへのアウトプットは、ある意味その一つの手段とも言えるかもしれないな。

眠くなってきたのでこの辺で。
徐々に本格稼働していく中で、自分らしく頑張れるように全力を尽くそう。

4/30 変えられるのは自分だけ。

人を変えることは、できない。

他人を通して、自己を省みること。

そして、自分の行動を変えていくこと。

 

そうすることしか、できない。

それがたとえ、一番身近な他人だったとしても。

4/27 イチローの素振り

毎日同じような素振りをしているように見えるけど、一回一回全て違うことをしている。

解像度を上げると、全て違うことになる。

 

なるほどな、と思った。

同じことを何度もやると飽きるけど、毎回違うと思えば長く続く。

そのためには、自分がやっていることに対して解像度を上げて捉えるのがとても大事なのである。

3/30 いよいよ

あと一日経ったら、新天地での勤務が始まる。
初めての転職。不思議なほど自然体でいるけど、やっぱり当日は緊張するんだろうな。

正直何かが変わる感じがしない。「辞める」そして「入社する」ことによる変化を、まだ感じていないからかな。
それとも、この2週間の休みの間に、うまく気持ちの切り替えができたからかな。
はたまた、新しい環境のほうが自分の自然体に合っているというポジティブな予兆かな。

 

事務的な手続きは概ね済んだので、あとは当日の挨拶の準備と、体調を整えるだけ。
持ち物とかは、おいおい揃えていけばいいでしょう。
色々考えると不安なこともあるけど、なんだかんだ言ってワクワクする。楽しんで生きていこう!

 

感覚がつかめてきたら、行動原則や目標を、自分なりに設定しよう。
一つの行動原則は「アウトプット>インプット」だとして、それ以外に。

3/20 人生で最も大きな転機の一週間

たくさん書きたいこと、まとめておきたいことはあるけれど。

現職の最終出社を終え、7年住んだ地を離れ、新天地での生活をスタートさせた一週間。それも、これまでと一番大きく違うのは「すべて自分の意思決定の結果による」ということ。

 

今の感情は、感謝と不安とワクワク。複雑な精神状態で、少し不安定になりがちかもしれない。

この先どんな未来が待っているのか。どんな未来であれ、自分らしく、今を一生懸命に生きよう。そして、後悔のないよう努力をしよう。