ないものねだいありー

気づけば中堅社会人になった、30代中盤社会人の内なる思考をこぼしていきます。読書メモ多め。グロービスMBA修了。

7/7 プレゼンテーション

今日はグロービスの入学オリエンテーションで先輩受講生としてプレゼンテーションを。

100人くらい?の前でプレゼンすることはなかなかなく、いい機会をいただきました。

ただデリバリーの課題はいくつか。こんなところにフィードバックをくれるグロービスはありがたい!

 

<全体的に>

・伝えようとしている情報量が多い

・喋るのが早い

・アテンションを怠った(動きをつける、ポインターを使うなど)

→プレゼン全体を通じた聴き手の理解が拡散した

 

・スライドが読めない

・語尾に同じ言葉を何度も使う

・情報量が多い

→聴き手の集中力が切れる

 

・そもそも、プレゼンテーションを通じて何をコアとして伝えたいかが曖昧だった

 

<スライド>

・文字量が多い

・文字が細かい

・1つのスライドにおいて、何を伝えたいのかが明確になってない(→これは、結局プレゼンテーションの役割が曖昧だったということに起因する)

 

<デリバリー>

・喋るのが早い

・語尾が同じ

・「思います」が多い

→これはプレゼン慣れしていないからかも?プレゼンテーションのインプットと、原稿に起こすアウトプットをした方が良さそう。

→加えて、自分はどんなスタンスで喋るのが適切かがいまいち明確になっていなかったと思う。経験者としてのアドバイス、という位置付けで喋ると、自然と「思います。」になっちゃうのかもしれないが…

 

・聴き手はちょっと疲れていた

→巻き込み型のプレゼンテーションにできると尚良かったのかも

 

<改善するとしたら>

・プレゼンテーションの位置付けを「受講生ならではのリアルな口コミ」にする

・何故受講したか:why?、何をするのか:what?よりも、どう受講するのか:how?の比重を増やす

→受講のきっかけやマインドセットよりも、具体的な描写を伝えることに注力する。Tipsの比重も増やしていいのかも(マインドセットは講師が話す)

→成績やアサインメント、レポートが実際どんなもんなのかっていうのに興味はありそう

 

 

ひとまず振り返り!

何が言いたいかのコアを明確に定めて、不要な情報を整理すること!そして、生まれた余裕をデリバリーに費やす。そんな反省でした。