ないものねだいありー

気づけば中堅社会人になった、30代中盤社会人の内なる思考をこぼしていきます。読書メモ多め。グロービスMBA修了。

3/10 娘一歳

今日は娘の一歳の誕生日。 、、、一歳。早いなぁー 産まれたのがつい最近な気がするし、ずいぶん前な気もするし。 色々大変な時期もあったけど、無事に元気に成長してくれて何よりだ。 こうやって、時は過ぎていくんだなあ。 しみじみとする。一瞬を大切に生…

2/27 閃輝暗点

久しぶりになった。いつぶりなんだろうか。半年ぶりくらい? 今日は会社を早く上がり、路線バスの中でうとうとした後に、銀行のATMに寄ったところで。 なんでなるんだろうなー。疲れは絶対ある気がするけど。 最近はなりかけた時の眼の筋肉の力の抜き方、カ…

2/25 やばい

確実に太ってきている… とうとうこれまで超えたことがなかった台まで行ってしまった。 本格的にダイエット、というかカロリーマネジメントをしなければ。。。ビールばっか飲むのやめよ。。。

2/22 人を育てる

最終出社が着々と近づいてきており、最近は後輩の指導をかなり意識的に行っている。思考プロセスの勉強会を開いたり、担当業務の状況整理につきあったり、ノウハウやテクニックを意識的に伝えたり。 そんな中で、改めて感じることは「人を育てる」ことの難し…

2/22 クラフトビール勉強会

昨日はクラフトビールの勉強会。 元大手外資のビールメーカーのCFOだった方から、ファイナンシャルの視点を交えながらビールビジネスについてレクチャー。 数字を交えながらの講義はやはり面白かったな。 昨日の勉強会で思ったのは、やはり業界特性に起因す…

2/18 音が染み入る日

毎日音楽を聴いていると、普段聞いている曲が時々わけもなく染み入ることがある。 ちょっと久しぶりに聴いて最近聴いている曲と曲調が違うとか、歌詞が心境にマッチするとか、要因は色々あるんだろうけれど、うまく説明できないこともしばしば。だけどそうい…

2/14 筆が進まない

全然日記書く気にならない。なぜだーー 意志が弱い!というせいにしてはいけないな。生活動線上にブログがないんだろう。 そもそも書きたいことが思いつかないのだよなあ…どうやったら毎日書いたりする人は書けるのか。教えてほしいわー

2/7 問題解決には角度を変えて

最近Amazonの「まんがで読破」シリーズをたくさん購入している。 例えばこんなもの。 雇用・利子および貨幣の一般理論 ─まんがで読破─ - Kindle セールで1冊11円になっていたからというのがまあ正直なところだが、いい入り口になるかなというのもあった。 ま…

2/6 疲労大敵

やっぱ疲れてるとすべての意欲が削がれるな… インプットもアウトプットもこのところ酷く少ない。まあ飲み会あったりもしてるけど、それにしても気持ちをあげる元気が出ない。 睡眠は大事だなー、今夜は早く寝るように努めよう… 次のブログではデールカーネギ…

2/4 2月になった

月が変わった。最終出社まであと1ヶ月半。 今日、同僚にも報告をした。近しい後輩はやはりとても驚いていた。そりゃそうだよなあ。 色々あって引き継ぎの負荷が減ったので、その分ノウハウやテクニックをきちんと形にして残していかないと。「読めばわかる」…

1/30 学び多き一日

今日は昼からデールカーネギートレーニングのセッション11、夜はGLOBISの講演会。 久しぶりに昼から夜まで学び通し、脳が活性化された1日だった。 このうちGLOBISの講演会では著名なマーケターの方が登壇。マーケティングといいつつ、中身は戦略についてで、…

1/30 気持ちよく

久しぶりに自然に目が覚めた。睡眠時間は短いのに。 昨晩珍しく入浴がシャワーだけだったからかな、あるいは飲み会で軽く飲みつつ話してリフレッシュできたからかな。 なんにしても朝の時間が久しぶりに有効活用できる。いい1日だ。

1/29 継続の難しさ

最近、ブログがだんだん続かなくなってきた…普通に書き忘れるようになってきてしまった。同時にfacebookなどを見る時間が増えてきた。これはいけない。 インプット<アウトプットの行動原則に綻びが出始めている…し、早起きもできなくなってきて勉強時間も確…

1/27 「わかる」と「できる」と「なじむ」の差

「わかる」と「できる」は違うというけど、「できる」と「なじむ」にも大きな差があると思う。 昨日の飲み会で感じた話。 今鍛えているところの、説明ではなく相手の頭の中に映像を描くように喋るとか、身振り手振りを大げさに使うとか、事前に設計していれ…

1/26 転職先同期との飲み会

タイトルの通り。 一言でいうと、不安が解消されて、入社が楽しみになった日だった。 価値観や志が近い人と一緒に働くことができる、ということを感じることができ、嬉しくなった。 どんな仕事をすることになったとしても、一つのビジョンに向かっている喜び…

1/25 平凡コンプレックス

新しい会社の人の雰囲気がだんだんと見えはじめている。一言でいうと、「一芸に秀でている人」が多そうだ、ということだ。 一部の人を切り取ってみているだけ、とも言えるけど、少なくともそういう人たちが活躍できる場であることは間違いないだろう。 この…

1/23 殻を破るその2

本日はデールカーネギー トレーニングの欠席分を振替。 振替は開講期が後のセッションになるため、今日のメンバーは自分よりもまだトレーニング歴が浅い人たち。従い、自分の成長幅を感じるいい機会になった。 ちょうど前回受けたクラスが、大きく自分の殻を…

1/19 ビールが作る「空気」が好き。

本日はとある勉強会を企画。 勉強会を通じて自分が得られた知識はもちろんだが、それ以上に参加者が楽しんでくれていたのが良かった。 特に勉強会のあとの懇親会では、ビールを片手に打ち解けた雰囲気。和やかな空気がとても良かった。 自分がビールが好きな…

1/18 上司とサシ飲み

最近ブログのペースが落ちてきている。 単純に仕事が忙しいからというのもあるが、マンネリ化してきているのもあるだろう。じっくり時間をかけて思考の棚卸をする日を作れていないということ。 こう書くと、結局忙しいからなのか。もう少し今まで通り続けて…

1/16 読書メモ:星野リゾートの教科書

こちらも転職先の教科書として。星野リゾートじゃないけど。 星野リゾートの教科書 サービスと利益 両立の法則 作者: 中沢康彦 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2010/04/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 12人 クリック: 92回 この商品を含むブ…

1/16 殻を破り、多彩なコミュニケーションを獲得する

今日はデールカーネギートレーニングの9回目。 大幅遅刻をしていったけど、それでも諦めず参加して良かった。 タイトルの通り、今日のメインは「殻を破る」。まあこれまでも度々そういうコンセプトでセッションをこなしてきたものの、今日のは特に極端。ひた…

1/13-14 長野視察

新居を探しに、一泊二日で長野へ。 寒かった…朝夜の冷え込みはやはり半端ない。でも天気がいいと、日中は意外と大丈夫な感じ。 物件は、いいところだけど目の前が分譲地というのがなんともいえないところ。 騒音大丈夫か心配だ…もう少し悩もう。

1/11 転職することを周りに伝え始めたら少し楽になった

タイトルのまんま。 年明け早々休んでいた上司が復帰し、同僚と業務上必要なごく一部の人に対して、転職することを伝える。 何回かこなして、だんだん慣れてきたし、周りの反応も結構受け入れてくれる感じで、少しずつ気が楽になってきた。 この数日、知って…

1/10 読書メモ:「ランチェスターNo.1理論」

転職先の教科書として、2冊目を読了。 世界一やさしいイラスト図解版! ランチェスターNo.1理論 作者: 坂上仁志 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2012/07/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る いやいやとてもわ…

1/9 後輩の指導

指導には、相手の状態に合わせたギアの入れ替えがとても大事。 最近それがうまくできている、気がする。 メモとして。

1/8 ビール業界の展望

最近毎朝Googleアラートでクラフトビールにまつわるニュースを取得している。 そのほとんどが、新しいビアバーや限定ビールの発売に関するものだが、中には面白い記事が配信されることもある。その一つがこれ。 ビール業界に大逆風、市場縮小・酒税変更でも…

1/7 アウトプットを増やす

記事を今書いている途中だが、今年の行動原則の一つに「アウトプット>インプット」を掲げようと思う。 隙間時間の使い方に、意味なくfacebookやネットニュースを見ていることが多すぎると感じたからだ。ただでさえ子育てに時間が取られる中で、時間の有効活…

1/6 唐揚げの衣と食感の関係

料理をしていて気づいたメモ。 唐揚げの衣は基本的に小麦粉と片栗粉のブランドだが、 最外層にどの粉がくるのかにより、食感が変わってくる。 例えば、片栗粉をまずまぶしてそのあと小麦粉をつけた場合は、小麦粉が最外層になる。小麦粉の衣は柔らかく、ふん…

12/31-1/3 はじめての子連れ帰省

2018年が終わり、2019年になった。平成が終わる。 今年の年末年始はバタバタしていて時間が取れなかったのと、帰省中は「休息をとる」ことを最優先にしたので、2018年の棚卸と2019年の目標設定はまた後日やる。 といっても冬休み中には終わらせたいものの、…

12/30 継続して付き合うべき相手は「関係性のアップデート」ができる人だ

高校の友人と飲む。 卒業後も定期的に交流を続けている3人であり、多分これからも続けていけるであろうメンバー。 近況を振り返りつつ(1人が最近結婚式で出席したのでその話とか、自分の転職の話とか)、さくっと2時間楽しんだ。 この会話の中で、2月に高校の…