ないものねだいありー

気づけば中堅社会人になった、30代中盤社会人の内なる思考をこぼしていきます。読書メモ多め。グロービスMBA修了。

1/24 今年の行動指針は

昨日書いたりした、最近モヤモヤしている大きな要因として、「自分の弱みや成長の踊場を感じていること」が大きなものとしてあげられるな、と思った。

色々御託を並べているけど、何だかんだで弱い自分から目を背けたい、というのが、一番大きなことだというと、しっくりくる。

 

私は、弱い人間だ。下手に器用で、普段叩かれることが少ないから、もしかすると人並み以上に。

だから、今年の行動指針は「自分の弱みと向き合い、克服し、一皮むけること」にしよう。

これを、行動に落としていこう。具体的には、

・変化を言い訳にして、行動を起こさなかったりする。その変化は、越えようと思えば越えられるれるのに、楽だから甘んじる。要は面倒くさがり。

だけど、動いていないと行動する意欲もスピードも、それに思考力も錆び付いてしまう。このさに成長し続けるためには、この「面倒くさがり」という弱さに対して、少しずつ克服するための行動を取ら必要があるだろう。

例えば、明後日ある会議は、異動後初めての会議で受身に回ろうとしていたところだった。だけど、最初の機会を逃してはいけないと思う。そのためには明日中に、地道な情報収集をして、意見をまとめて、上司に「こうしたい」という意思を自ら示すことが大事だ。

・知識がないことを理由に、口をつぐんでしまいがちになる。要は「リスクをとれないチキン」なのである。

チキンな自分は変えられない(あるいは、変えるのに時間がかかる)、リスクを減らすことはできる。端的に言えば、足りない知識を自ら取りにいって、その結果心的リスクを軽減する準備はできるはずだ。

新しい場所に移動して、自分の知識や経験不足を、一番身近な人から補おうとしてしまっている。そうではなくて、もっとその道に通じている人に、ダイレクトにアクセスする努力をするといいだろう。誰に聞けばわかんなければ、それっぽい人にまず聞いてみればいいだろう。何人も、聞いてみたい人がいるはずだ。頼めばきっと応じてくれるはずだ。

・納期を守れない自分がいる。「締め切り近くならないとエンジンがかからない」自分だ。

これは病気だ。それも不治の病だ。だから、持病と思ってうまく付き合っていくしかない。

スロースターターは治せなくても、スタートを早くすることだけは頑張れるはずだ。それで例えギアが上がらない期間が長かったとしても、0か1かはいずれ効いてくるはずだ。

資料の準備、アサインメントなど、結局「ギリギリ」になったとしても、それはそれで良しとして、早くから始めることを心がけよう。

 

 

なんか、少しすっきりした。

今夜はゆっくり寝られるかな。