ないものねだいありー

気づけば中堅社会人になった、30代中盤社会人の内なる思考をこぼしていきます。読書メモ多め。グロービスMBA修了。

9/8 読書メモ:7つの習慣(9/11速読追記)

42冊目。

7つの習慣-成功には原則があった!

7つの習慣-成功には原則があった!

  • 作者: スティーブン・R.コヴィー,Stephen R. Covey,ジェームススキナー,川西茂
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 1996/12/25
  • メディア: 単行本
  • 購入: 148人 クリック: 4,806回
  • この商品を含むブログ (777件) を見る
 

読みかけで放置していた本。自己を見つめなおすために、この時期に手に取ってみる。

 

読みかけなのでメモ程度に。

第1章、主体性を発揮する。30日間テストを実行することを推奨されており、これはやってみる価値がありそうと思ったのでどうできそうか考える。

小さな約束を守ることが主体性の発揮につながるとあったが、逆に小さな嘘を重ねることが反応的な人間へなってしまう、とも言えそう。

まずこれをやめる。結構やってしまいがちなので。できるのかできないのか、選ぶのか選ばないのか。自分の意思としての言葉で語り、選択の責任を他者に持たせないようにする。言い回しを変えるところかな。

 

具体的な行動にもっと落としたいな、あとでもう一度考える。一旦、ひとまず。

ーーーーーーーーーーーー

9/11追記。

速読の実践として読んでみた。マインドマップを書いているので、速読の割りには思い出せている気がしている。

 

本書の7つの習慣とは以下の通り。

訳し方の差があるので英語もつけてみる。

7つの習慣(The Seven Habits)

1.主体性を発揮する(Be Proactive)

2.目的をもって始める(Begin with the End in Mind)

3.重要事項を優先する(Put First Thing First)

4.Win-Winを考える(Think Win/Win)

5.理解してから理解される(Seek First to Understand, Then to Be Understood)

6.相乗効果を発揮する(Synergize)

7.刃を研ぐ(Sharpen the Saw)

 

2の習慣は、直訳の「終わりを意識して始める」のほうが個人的にはしっくりくるなあ。ということはさておき。

 

本書では著者の研究に基づき、「真の成功=優れた人格を持つこと」としており、それは全ての社会的な成功の土台となるという。そして、人格は習慣の積み重ねから成り立つものであり、そうした優れた人格を築くための習慣こそがこの「7つの習慣」というわけである。

構成として、1~3は「私的成功(Private Victory)」、4~6は「公的成功(Public Victory)」、7は「再新再生(Renewal)」のための習慣としている。公的成功には必ず私的成功が先立つので、まずは自分の人格を磨いていこうと。まあそりゃそうだ。

 

覚書としてそれぞれ触れておく。ちょっと時間の都合で、まずは1~3について。

1.主体性

外からの刺激に対して感情の変化が起こるのは、実はすべて自分が「選択」した結果である。外がどんな状況であろうと、自分の感情を主体的に選択することができる、という「自己責任」がとても大事。かつ、自分の影響の輪を広げていくことが大事(「いい努力」中の「アンダーコントロールを増やす」という考え方とも通ずるところがありそう)。

2.目的をもって始める

自分が何を中心においているのか、価値観の軸を認識することが大事であり、かつ中心に置くのは自分なりの「原則」であるべし。外の要素、たとえば家族や金、宗教などを置くと、どれを置いたとしてもそれに依存してしまい、視野が狭くなる。

自分としての「原則」すなわち「ミッションステートメント」を考え、言語化する。これが自分の中心となり、判断基準となる。

3.重要事項を優先

「今は行っていないけれど毎日行うと必ず未来が充実する」こと、すなわち有名なマトリクスでいう第2象限「緊急ではないけれど重要なこと」を優先すべし。そのために、週単位で意識的に第2象限に当たる事項のスケジュールを組み入れておく。

より具体的には、生活における自分の役割を定義(夫、技術者、自己成長など)⇒それぞれの役割における次の7日間の目標を2~3個設定⇒それらを1週間単位でスケジューリング⇒日々の生活の中に組み込んでいって、要不要を判断していく、という流れになる。これらのスケジュールは「原則に基づいて」変更することは可能。

 

これらの習慣は、確かに実行する価値があると思った。

自分にとって、今特に実践したほうがよいのは第2・第3の習慣だろう。たぶん、第1の習慣はそれなりにできているが(もちろん意識的に行う必要があるが)、第2の習慣すなわち自分の「価値観の軸」はまだまだ曖昧なものであるし、第3の習慣は自分が最も下手なところである。

いつも、こうして書きながらも行動に移すのはごくわずかだが、第1~第3の習慣を、まず30日間継続してみようと思う。実質、ミッションステートメントを書き出す、というスケジュールを入れた、週次の予定を立てることが一番最初に来るのかな。

 

ただ習慣をつくる行動をとる、ということばだけで、後ろ向きになりがちになる自分がいるのもまた事実。

これはどんな価値観がベースにあるのかな。変化を面倒くさがる感覚かな。変えるのは好きだけど、変わるのはいや!みたいな、自分勝手な思いなのかも。

 

散乱しているけど思うままに。また続きは明日書く。