ないものねだいありー

気づけば中堅社会人になった、30代中盤社会人の内なる思考をこぼしていきます。読書メモ多め。グロービスMBA修了。

1/11 PDCAの回し方の検討

明日は仕事(3月に振替休日)なのにこんな時間まで・・・

と思いつつ、何だかんだ1時間この時間にしっかり勉強してしまった。いいこと、なのかな。

 

今期の自己課題の一つである、PDCCAの高速化。

経営戦略Day1のアサインメントで、最初のうちはあー今までとやり方が変わんないなーと思っていたものの、途中で少し変えられそうなきっかけをつかんだ。のでメモ。

Day2は、意識的にこのやり方をやってみたい。

 

①1週目で、サマリーを書く。ケースを読んで、問いを軽く確認したうえで、まずは問いにとらわれないように、ケースを読んで感じたこと(業界特徴・企業の成長要因・現在の課題・今後取るべき戦略)をサマリー的に一度アウトプットしてみるということ。この際、フレームワークは極力使わない。

これまで、読んでいるうちになんとなくこういうことかなーと頭の中でぼやぼやとアイデアが浮かんできたものの、それを問いに落とそうと思うとうまく落とせず、それで結局アウトプットに時間がかかってしまうということが良くあった。「問いにとらわれずアウトプット」ということで、超ざっくりした一週目のDができる。

②①で出したざっくりアウトプットに対し、赤字でコメントを入れていく。この時、「本当か?」と「どんな分析をすればこの主張は裏付けられるか?」ということをメインで考える。これが1週目のC。

③②で入れたコメントのうち、「○○すべし」など、重要そうなコメントをピックアップし一覧にする。そしてそれをできるだけ行ってみる。これが1週目のA。

④③の結果をもとに、今度は問いに答える形で再度アウトプットする。これが2週目のDになる。

 

まだ②までしかできてないけど、PDCAの高速化ということについては結構理に適っているんじゃないかと感じる。

何事も、意識・認識してやるとその結果も変わってくるだろう。Day2では意識意識。